【茶道具】【送料代引手数料無料】御本三島茶碗駕洛窯作(共箱)

【茶道具】【送料代引手数料無料】御本三島茶碗駕洛窯作(共箱)

万古焼きの作家清水日呂志が韓国で焼いた高麗茶碗です。

御本とは元々「お手本」という意味で、日本で作った手本を元に、朝鮮で焼かれた茶碗を言います。

その、胎土に含まれる成分により、紅班が出ることが多く、このような茶碗を総じて御本手と呼びます。

三島とは象嵌の技法の一種で、素地がまだ乾かないうちに、浅い彫りをいれたり、スタンプ状のものを押し付け、印花紋、線彫、雲鶴等の文様などを施し、化粧土を塗った後、削り又は拭き取り仕上げをし、長石釉や木灰釉を掛け焼成するものです。

共箱入りサイズ口径13.3センチ×高さ7.3センチ 素材:陶器※共箱とは作者の箱書きがある木箱です。

作家略歴 駕洛窯(からくがま)清水日呂志 昭和34年 祖父 楽山につき修業 昭和36年 高取、丹波、萩にて修業 昭和45年 三重県菰野町に登窯築窯 昭和49年 韓国釜山に築窯 田山方南先生に駕洛窯と命名していただく 昭和56年 菰野町尾高高原に尾高焼楽山窯築窯 楽山窯(四日市)、尾高楽山窯(菰野町)、駕洛窯(韓国)で作陶 



購入する

購入する

韓国 関連ツイート